ヤーコンペースト作り
1月31日は、ヤーコンペースト作りとハウス内の施肥~耕うんでした。
今日もスポーツ専門学校の学生さんが手伝いに来てくれました。ヤーコンは生芋のままでは長期保存が難しいので、蒸した芋をペースト状にしました。ヤーコンペーストは包装・殺菌していますので冷凍保存しておけば、健康野菜のヤーコンが年中摂取できます。

結構、根気が要ります。
ハウス内では、ほうれん草の収穫あとに石灰と蘇生(鶏糞ベースの有機たい肥)を散布し、耕うん機で耕しました。学生さんたちは蘇生の強い臭いに臆することなく散布作業をしてくれました。その後、耕うん機に初挑戦。やはりスポーツ選手、初めての耕うん作業もなかなか堂に入っています。
“ヤーコンペースト作り” に対して8件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。