ヤーコン種イモ作り 等々
今日はは7人のボランティアが揃い、色々な作業がはかどりました。
①ハウスの補強:長い間使用していなかったハウスの支柱を利用しているので折れている部分があります。その補強です。

②レタス、細ねぎ、枝豆の播種:露地栽培ではもう少し先の作業ですが、温度の高いハウス内に播種床を作り、播種しました。苗が育てば、露地に移植します。

乾燥を防ぐためにもみ殻を撒いています。
③ヤーコンの種イモ作り:ヤーコンの根から芽の出ている部分を切り取り、ポットに入れて苗を育てます。ハウスができたことで、この季節にできる作業の幅が広がりました。

その後ポットに入れて苗を育てます。
その他にも排水溝整備などの力仕事も片付きました。
2月7日に播種したバイケミ農法のホウレン草もきれいに芽が出揃っています。4月中旬の収穫が楽しみです
“ヤーコン種イモ作り 等々” に対して8件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。