コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

豊能町ふるさとおこし協議会

  • ホーム
  • 協会概要
  • 理事長挨拶
  • 事業案内
    • 豊能の農に親しもう!
    • 「農作物加工食品」の取組み
    • 豊能に住もう!
    • 高山 「花の郷公園」つくり
  • リーダーの紹介
  • 会員の募集
  • 空き家バンク別サイトに遷移

花の郷公園ブログ

  1. HOME
  2. 花の郷公園ブログ
2020年11月8日 / 最終更新日時 : 2020年11月8日 toyonosuki

ジャンボカボチャ7個収穫

ジャンボカボチャ 直径50センチ以上のもの7個収穫しました。 菜種とそば、畑1枚を使って播種しました。

2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 toyonosuki

棚田の野焼き

今日は棚田で枯れ草の野焼きをしました。この後、耕運をして、春の種まきの時期を待ちます。 今年は昨年に比べ、全体に播種時期を1ヶ月ほど早めて、ひまわりやそばの結実を確実なものにしたいと思っています。また播種面積も増やし、花 […]

2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月2日 toyonosuki

そばが花を付けました。

10月8日に2回目の播種をしましたが、そのそばが背丈20センチにも満たない ところまで成長しましたが、この寒さに耐えかねて、もう蕾をつけるようになりました。やはり、命を残すことを最優先しているのですね。無事、実を結ぶでし […]

2019年11月5日 / 最終更新日時 : 2019年11月14日 toyonosuki

寒さに負けないそば

高山の棚田は朝方10度を下回る寒さですが、10月8日に播種したそばは順調に発芽し、今では本葉が2枚になるほどに成長しています。これが12月中旬には花を咲かせるのでしょうか? 寒さに負けずに頑張って欲しいです。

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 toyonosuki

赤そばの花が満開です

10月初旬には満開となりました。 鮮やかなピンク色のこのそばはヒマラヤ原産、日本で花の色を濃くする品種改良がなされ高嶺ルビーと命名されました。これから気温が低くなるに従い、さらに色調が鮮やかになります。 10月下旬には菱 […]

2019年10月29日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 toyonosuki

高山の棚田ではコスモスが満開を迎えています

満開のコスモス        

2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月9日 toyonosuki

ジャンボかぼちゃ計量

収穫したジャンボかぼちゃの中で一番大きいと思われるものの計量を行いました。 場所はJA北部の店舗、計量結果は31kgでした。      

2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月16日 toyonosuki

兵庫県「ジャンボカボチャ大会」に参加!

    兵庫県の「ジャンボカボチャ大会」に参加したレポート 8ページまでご覧ください。⇩

2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月11日 toyonosuki 草花栽培・管理

ヒマワリの花の時期が始まります

ひまわりも雑草取りをした後、順調に成長し、ご覧のように開花が始まりました。                   棚田のひまわり畑か […]

2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年8月11日 toyonosuki ジャンボカボチャ

ジャンボカボチャの着果

ジャジャンボカボチャには雌花(左側)、雄花(右側)の区別があります。早朝8時前後には花が開花します。雌花は雄花に比べて大型で、立派です。この時間帯に雄花の花粉を雌花の雌しべに付着させてやると受粉が始まり、実が肥大化を始め […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
  • ふるさと寄付
  • 定款
  • サイトマップ
  • お問合せ
  • プライバシーポリシー

NPO法人 豊能町ふるさとおこし協議会

Copyright © 豊能町ふるさとおこし協議会 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 協会概要
  • 理事長挨拶
  • 事業案内
    • 豊能の農に親しもう!
    • 「農作物加工食品」の取組み
    • 豊能に住もう!
    • 高山 「花の郷公園」つくり
  • リーダーの紹介
  • 会員の募集
  • 空き家バンク
PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…