「令和」最初の田植えです!
◆ テーマ ・・・「令和」最初の田植え体験会が行われました!
◆ 主 催 ・・・右近の郷(高山コミニュテーセンター(指定管理者:(株)東京ドームスポーツ)
◆ 月 日 ・・・5月12日(日曜日)
不安定だった春の気候も、「令和」の幕開けとともに一気に夏日のような好天に恵まれています!春の心地よい爽やかな気候が恋しいですが⁉ ここ高山は豊能町の高地(標高400m)だけあって山から降りてくる風が肌に心地よいですよ、木々の梢から鶯の声が盛んに聞こえてきます。
今日の体験会は、田植えです。最初に指導される農家の方のお話がありました。
”今年は雪も少なく雨も降らないため川の水が少ししか流れてきません。田植えを終えて手足を洗う時は決められた場所の水を使って洗ってください。皆さんの使った水は、また川に戻して田んぼに使います”
お話を聞いて水の大切さを改めて思い出しました。すっかり忘れていましたが。水は稲作にとって何よりも大切なのですね!農家の方の真剣な想いが伝わって来ます!
さぁ、でははじめま~す!!
最初戸惑っていた子供も大人も、一歩足を踏み入れると膝の下まで泥んこになって3~6本づつ植えていきます。田植え作業がどんどんはかどっていきます。
農家の方のお話では、9月の下旬にはたわわに実った稲を収穫できるそうです。 それまでは、農家の方がしっかりと管理してくださるそうですよ。秋の収穫が楽しみです!!