春の兆しが感じられる豊能の自然です~その1!

◆ テーマ ・・・大寒を過ぎると、豊能町では”春の兆し”が感じられます‼

◆ 場 所 ・・・住宅地を取り巻く林のすそのを歩いてきました

◆ 月 日 ・・・2月1日

暖かい冬といわれていますが、大寒は流石に灯油ストーブの芯を伸ばしました! 一昨日は降り出した雨に雪が混じり、手のひらに冷たさだけを残して直ぐに消えてしまって。

住宅地から西方向にそびえる山々が白く化粧して見えます。山の名前は分からないけど山頂辺りに雪が降ったのでしょうか!携帯のカメラでは遠すぎて撮れなくて・・・お見せ出来なくて残念です!

 お昼過ぎに射し込んだ日差しに誘われて、住宅地東側の林の裾を縫うように通じる道を散歩しました。”ホケキョ”、”ホケキョ” 確かに鶯の鳴き声「初音」です! 確かに聞きましたよ!!間違いありません初音です! 未だ ”ホー~ホケキョ” ではないけど‼

足を止めて声の聞こえた山茶花の木々の枝を探したのですが…姿は見えなかったけど、初音を聞けました。今年の春は良いことあるかな!?何だか嬉しくなりました!

花の少ないこの季節を彩った山茶花は未だ枝いっぱいの花を付けていますが、どこか色あせたように見えて。山茶花の木々を過ぎると、寒椿の蕾が膨らみ、未だ数は少ないけど花が咲き出していました。

白梅も紅梅も咲きだしました。

馬酔木の白い花が咲いています。枝に手を伸ばして、咲きかけたばかりの花に顔に近づけると生まれたばかりの香りが…思わず目を閉じて思い切り香りを胸いっぱいに。                     気のせいでしょうか、野鳥の姿が目に付きだしました!

住宅地に戻ると、愛好家の方が育てられた菜の花が色鮮やかに咲いていました!

まだまだ、冬の寒気は続くでしょうが、庭先に、野辺に、木々の枝葉の間に春への兆しが感じとれる豊能町の今の自然をお知らせしました!