梅雨の合間 町の美化活動です!

◆ テーマ ・・・街の美化は住民の力で綺麗にします!

◆ 主 催 ・・・老人クラブ・自治会の皆さんです

◆ 場 所 ・・・公園・街路広場

◆ 月 日 ・・・6月9日(日曜日)

 地域の環境を守るのはは地域の手でと、今日は地域の環境を保つ清掃日(

公園・緑地等の一斉清掃:クリーン作戦)です。この日は丁度<梅雨の合間>にあたったようです!東ときわ台老人クラブ(以下SCクラブとします)や自治会員の皆さんが沢山参加されました。今日は、SCクラブの皆さんの活動を中心のご紹介します!

公園や街路の植栽地、空き地はここ数日の梅雨に雑草は一気に勢いを増して、茂ったところでは大人の膝の中ほどまで伸びて子供たちも草むらを走り回れません。

 東ときわ台3丁目公園では、自治会の清掃活動がスムーズに進むようにと清掃活動が始まり前に、早朝から地区の「SCクラブ」の皆さんが伸びた雑草を刈り取る活動をして下さいました!お陰で清掃活動はスムーズに進み見違えるように綺麗な公園に生まれ変わりました!

この取り組みをされた「SC人クラブ」は、活動に使われる草刈り機、剪定ばさみ、清掃用具類も会独自で整備されて活用されて地域のための活動に役立てておられるとお聞きしました。

また、毎月1回社会奉仕の日を決めて公園等の草刈り、植栽の剪定管理などの地域の環境保全に向けた自主活動を積極的に取り組まれておられるそうです。皆さんの中には、”老人クラブ”と聞くだけで”お年寄りの方々だな”と、イメージされたら大間違いですよ!皆さん溌溂とされて、機敏に動かれ草刈り機の扱いも専門の職人さんと見間違うほどに鮮やかで草刈り機のモーター音が軽やかに響き広い公園の雑草は見るみるうちに刈り取られました。

自治会の皆さん方が集まったときには、すべての草刈り活動が終了、後は自治会の方々に交代です。曇り空と蒸し暑さが続く梅雨の時期に雑草を刈り取り、清潔になった公園、植栽地、街路空き地から草の香が漂い来ます!これで、また子供たちが安心して遊ぶ歓声が響くことでしょう!

地域の居住環境の維持保全が、住民の皆さんによって守られている豊能町の一コマをお届けします!!

前の記事

「令和」最初の田植えです!

次の記事

七夕飾りを作ったよ!