梅雨の合間に、雑草除去作業です!
◆ テーマ ・・・梅雨の合間をみて、公園の雑草刈り作業が行われました!
◆ 主 催 ・・・東ときわ台SC(シニアクラブ)の皆さん
◆ 場 所 ・・・東ときわ台3丁目公園
◆ 月 日 ・・・7月15日
新型コロナウイルス感染予防のため発令されていた緊急事態宣言が解除され、「3蜜」を基軸とした新しい社会生活がスタートしました。
”さぁ、頑張って行こう!”と、思った矢先に、”雨・あめ・アメ”・・・熊本・鹿児島両県に激しい雨が降り続き、熊本県を流れる球磨川が氾濫・決壊して大変な災害が発生しました!
お亡くなりになられた方の御冥福と災禍に遭われた方々へお見舞いを申し上げ、1日も早い復興への歩みを心よりお祈りしております。
天気予報に「線状降水帯」と聞きなれない用語が、連日のニュースや天気予報で繰り返して報じられ命を守る行動を促されました。
屋根だけ残した濁流に救助を求める被災者の姿が映像に映し出される惨状に、胸が押しつぶされました。そんなの日が続きました。次々と押し寄せる線状降水帯は九州北部県へ、更に長野・岐阜県・広島島根県等各地に災禍の渦を広げて貴重な人命、家屋財産、田畑と人々の生きる基盤を喪失させる多くの災害をもたらせました。
ご多分に漏れず、豊能町でも連日の雨・あめ・アメが続き、災害警報、注意報が続けざまに発令される事態になりましたが、幸い大きな災害は起きていないようです。

草刈り前の公園
この長雨で、公園の雑草が伸びるのびる!
東ときわ台地区のシニアクラブ(CSクラブ)の皆さんが、雨の合間を無駄にすることなく、伸び放題に伸びた雑草刈りをして下さいました。
この日は、今にも降り出しそうな曇天にもかかわらず、CSクラブの皆さんが朝早くから作業に掛かられ、お昼前に作業を終えられました。
午後になると激しい雨・曇・雨とくるくると、とても作業など出来ない天候となりました!
”地域のことは、地域で”とは、よく耳にしますが、いざ実行となるとなかなか難しいことが出てきますね!
今日草刈りに頑張られるCSクラブの方の姿を見て、その想いは一層強くなりました。
梅雨が明ければ、綺麗になった公園に子供たちの声が帰って来るでしょう!
その日の近いことを祈るばかりです!
東ときわ台SCクラブの皆さん、ありがとうございます!梅雨が空けると元気な子供たちが安心して歓声を上げて走り回ることでしょう!