秋です!美味しいさつまいも掘りで~す!
◆ テーマ ・・・秋です!美味しいさつまいも堀り体験会で~す‼
◆ 主 催 ・・・右近の郷(指定管理者東京ドームスポーツ)
◆ 場 所 ・・・右近の郷(高山コミニュティセンター)
◆ 月 日 ・・・10月20日(日曜日)
台風19号が去っても空模様の怪しい日々が続いていますね。前の日まで、雲が重たそうに垂れ、雲間から弱弱しい日差しでしたから、明日の「”さつまいも堀り”体験会」は大丈夫かな?と、心配していました。おそらくお世話いただく右近の郷の関係者の方の心配は大変なものだったでしょうね!
しかし夜があけると、雨もあがり日差しこそなかったものの青空が西の空に広がりだして、大丈夫と勝手に決めながらも、一応右近の郷に問い合わました。「大丈夫ですよ!」と、元気なおじさんの声が受話器から聞こえてきました!! 早速支度を整えて・・と言っても、長靴と手袋とタオル位ですが・・・
受付が始まるころには沢山の家族連れが集まってきます! 既に広場の片隅では、おじさんが廃材を燃やして炭を作りもみ殻を添えて”焼き芋作り”の準備をされています。おじさんのお話では、「焼き芋作り”は炭の火加減が難しい!」のだそうで、強すぎても弱すぎても駄目なんだとか、参加者がさつまいも堀りから帰って来る頃に食べ頃にしないと! きっと美味しい焼き芋が出来るのでしょう!
係りの方の説明を受けて、さぁ~”さつまいも畑へ! 前日までの雨で、足元が緩んでいたけど!いも掘りは、まず芋のツルを刈り取る作業から始めます。ツルを刈り取ると、次にさつまいもを大切に護ってきたマルチの黒ビニールを除きます。ここまでがなかなかに手ごわい作業! 「さぁ、どんどん掘ってくださいよ!」おじさんの合図で、畝に残ったツルを目印にさつまいも掘り開始です。畑にはツルを切り取る作業に驚いたようにカニやイナゴいやバッタかな? カエルさん!も、飛び出して!にぎやかです・・
大きなさつまいもを、沢山掘りましたよ!
皆んなが頑張っているときに、右近の郷ではおばさん達が、朝からお昼のご飯作りに腕を振るっておられました。
美味しいご飯お願いします!
9月の稲刈り体験会が雨のために中止になり、この日を楽しみにさた方には残念でしたが、今日は無事に終えました。子供達にきっと素晴らしい思い出となることでしうね!
お世話いただいた、おじさん達ありがとう!
この町では、この他に「豊能町子育て支援推進プロジェクト」の一環として、”さつまいも堀りハイキング”(教育委員会主催)も行われました。豊能町は楽しい行事が満載ですよ!
❕