鮎の放流体験とつかみ取り会です

◆ テーマ ・・・鮎の放流体験とつかみ取り会がおこなわれました!

◆ 主 催 ・・・豊能町(農林商工課)

◆ 場 所 ・・・余野川に架かる女美尾橋の下流域

◆ 月 日 ・・・7月22日(日曜日) am10:00~

 

夏休みの最初の日曜日です。毎日焼けつくような猛暑が続いていますが、今日は猛暑を忘れて豊能町東部(豊能町役場横)を流れる清流余野川で鮎の放流体験とつかみ取り会がおこなわれました。

沢山の親子の皆さんが、集結されました! 川は気持ちの良い冷たさです。次から次と川にジャブ・ジャブと元気に入って行きます!みんな本当に楽しそうです!初めて川に入るのでしょうか?パパママの手を離さない小さい子供も・・すぐに飛沫を上げてジャブジャブと!鮎を追いかけます!

河原では、取れたての鮎を焼く準備が進んでいます!

この会は、豊かな自然に遊びながら自然の恵みを味わいながら自然の環境を守る大切さを学ぼうという催しです!放流されたのは、和歌山で育った鮎だそうです!