いきいき百歳体操に参加しました!

した◆ テーマ ・・・いきいき百歳体操

◆ 主 催 ・・・東ときわ台自治会・地区福祉委員会

◆ 場 所 ・・東ときわ台自治会館

◆ 月 日 ・・・6月15日13:30~

いきいき百歳体操に参加してきました!毎週金曜日の午後行われています!

自分ではまだまだ若いつもりですが・・・勇気を奮って会場の東ときわ台自治会館の扉を押しました。そこにはお世話される担当の方が受付を設けて親切に迎えてくださいました。緊張がすっかり溶けて!

ホールに入ると、もう30名近くの方が、大きなスクリーンの前の椅子に掛けて談笑されて楽しそうな雰囲気です。

時間になると、指導される方のリードで、椅子に座ったままで両手を前に、右左と横に、腿を、股関節を伸ばす準備体操が始まります。ゆっくりとしたリズムで大きく体を伸ばします。スクリーの動きに合わせて1・2・3・4・5と

準備運動を済ますと、筋力運動です。両手に重りとなる幅広のベルトを巻きつけて両腕を前に、水平にそれぞれ10回づつ、今度は両足首に重りを付けて・・・うまく表現できません、ごめんなさい。

約50分の運動です。終わってみると、体が軽くなったように感じました。

体操後は、カフェ(第2・4金曜日)、映画(第3金曜日)などを皆さんで楽しまれるそうですが、私は所要のため退出しました。(ごめんなさい)

体操前に、お世話の方にお話を聞かせていただきました。

この「いきいき百歳体操」は、昨年春から痴呆防止の一つとして取組まれているそうで、皆さんがこの体操を楽しまれ、毎回3~40名の方が参加されておられるそうです。この運動に参加される方のお話として

〇88歳の方 起きあがるのもきつかったのですが、この運動に参加して3

か月くらい過ぎたころから体が動きやすくなり、趣味としている俳句の会

に通うにもこれまでは途中休憩していましたが、今は楽に通え一度も欠席

したことはありません

〇73歳の方 この体操を楽しみにしてりますよ

と、いきいき百歳体操の効果の実例を話していただきました。