タケノコ堀りの体験会
◆ テーマ ・・・タケノコ堀りの体験会
◆ 主 催 ・・・ 「右近の郷」
◆ 場 所 ・・・豊能町 / 高山コミニュティーセンター
◆ 月 日 ・・・5月3日 & 5月6日
「タケノコ堀体験」ですょ!!
~5月20日(日)田植え体験参加者も募集しています~ [詳しくはこちら]
連休の最中の5月3日と連休最後となる6日の両日!
町内高山地区にある“右近の郷(指定管理者(株)東京ドームスポーツ)“で、100名を超える多くの皆さんが参加され、静かな竹林に子供たちの歓声が響きました。
小さなお子様も、お父さんお母さんや昔取った杵柄なのか自信ありげな年配の方もどこか嬉しそうに見えました参加者が多いためでしょうか、2か所の竹林に分かれてショベルを手に出発!
指導してくださる“右近の郷“のおじさん方を先頭に!
背の高さに伸びたタケノコと背比べする女の子・・・タケノコが高いかな!
竹林に積もった枯葉に隠れて最初は見つけにくかったタケノコも目が慣れてきたのか、あちこちで歓声が沸きました!
皆一所懸命にタケノコ堀です!
参加者された方のお話をお聞きしました!
○池田から参加しました。遠いと思っていたけど、車で来ると意外と近いのにびっくりしました
○曲がりくねった道を走ったので、この娘が車に酔ったのですが、ここの(高山)の風にあたって元気になったようです
○「西地区の住宅地に長年住んでいますが、こんなにも近くに自然を楽しめる催しがあったのですね、今回初めて知りました」と、お話になるご夫妻の姿もありました。このご夫妻は町の広報誌「とよの」でタケノコ堀を知って申し込まれたそうです。
お話をうかがいながら、とても嬉しい気持ちになりました。
体験後、右近の郷で用意された昼食を食べ、竹とんぼ作りで楽しい時間を過ごしました!
お昼前に終了し、収穫したタケノコを持って右近の郷(高山コミュニティセンター)へ。さあ、美味しいお昼ご飯です!準備してくださったおばさん有難う!
食後は、おじさん方が準備された、竹とんぼ作り!
“それーとんでいけ”と、楽しい体験会でした!