toyono krisumas marketnのオープンで~す!

◆ テーマ ・・・クリスマス マーケットが開かれました!

◆ 主 催 ・・・東京ドームグループ 企画協力:トヨノつながるWE!マーケット 後援豊能町

◆ 場 所 ・・・右近の郷

◆ 月 日 ・・・12月14日(土曜日)

急に真冬を感じるような寒さが続く豊能町ですが、そんな寒さなど吹き飛ばして元気いっぱいの会場は多くの子供達で賑わいました!ここは、豊能町のなかで一番高い山間の町にある旧高山小学校の跡地。今は地域おこしの活動センターとして注目度がアップしている右近の郷(高山コミニィテーセンタ-)で、毎月いろいろの取り組みが行われて賑わっています。今日開かれるのは ”toyono cristmas market” です。この地は、キリシタン大名として名の残る高山右近の生誕の地! 山間に広がる豊能町のなかでも一番の高地に開けた小さな集落のなかですから、”寒いぞ~!”と、セーターを重ね着して防寒対策ばっちりで出かけました。

国道423号線を北へ。余野川に沿って片側1車線を北上します。山麓のあちらこちらに民家が見えます。山の紅葉はもう終わりのように、フロントガラスに枯れ葉が風に乗って流れてきます。       金石橋の交差点を右折してつづら折りにくねる林間の山道を登っていきます。林の合間に池田かな?伊丹・川西の町かな?が遠く下の方に見え隠れ! すれ違うのはマイカーよりサイクリングの自転車が、アッという間にバックミラーから消えて行きます。地元の方のお話では、アップダウンがあり、カーブが多く、林間の坂道は交通量も少なく空気が綺麗な絶好のサイクリングロードとして人気があるのだそうです。坂道を登る自転車には ”頑張れ” と応援しながら・・・幾つ曲がったのかな、急に視界が開け田畑のなかに鉄筋?建物が見えて来ました。ここが本日の会場です。

池田の町からでも、ドライブの丁度いい距離かな?何度でも来たくなる山間の町ですよ! 10時過ぎには旧高山小学校の校庭には車がビッシリ、整理誘導の方が大忙し!

ポニーが2頭!ポニーに乗る順番の子供たちの列が出来て、餌を手渡しする子供さんも・・最初はパパママに助けてもらって、でもすぐ慣れたのでしょうかポニーの頭をなでる子も!

建物に入ると、沢山のワークショップが並んでいます。また旧体育館にもワークショップの小さなお店がそれぞれ趣向を凝らして並んでいました。ドライフラワーアレンジ、クリスマスパネル、トンボ玉作りのコーナー、手作りパン、マグネット・髪飾りショップ、アロマクリームショップなどなど・・・一つ一つ見て回るだけで、訪ねた買いがありました。でも手作りの品2点ゲットしました‼

食堂ではスペシャルランチ~ワンプレートに鹿や猪の肉を野菜と煮込んだジビエのラグーソースでとパンフにありましたが、残念!売り切れの人気で、食べ損ねました。楽しみにして来たのにあぁ~残念‼

体育館では、約半分を使って子どもも大人も楽しめるゲームコーナーでは、賑やかな歓声が上がって楽しそう!

終日好天に恵まれた高山! 寒さを和らげるためでしょうか、お店の大半が屋内に設けられていましたので、厚着して出かけることはなかったですよ。この右近の郷では、毎月楽しい催しが開かれていますので是非覗いて見られたら如何でしょうか!心地よいお日様と爽やかな微風の満足した時間を送ることが出来ました‼ メリークリスマス❣❣

次の記事

氏神様への初詣