令和元年10月14日(月) サツマイモ掘り  のご案内  実施済み

9月28日に予定していましたが、もう少し“さつまいも”の成長を促すために10月14日(棚田キャンプの翌日)に延期します。

①集合場所:高山自治会館(府道4号線から右近の郷に入る交差点の角)
②集合時間:午前10時45分
③参加料:体験は無料ですが、収穫したさつまいもは1kg 300円でお持ち帰り頂けます。
④服装:汚れても良い服装
⑤ご準備頂くもの:
・軍手
・移植ゴテ
・長靴(運動靴では畑に入れないことがあります。)
・現地で昼食をとられるならお弁当(青空の下でおしゃべりしながらのお弁当も楽しいです。)

⑥参加連絡のお願い:受入れ準備の都合上、事前にメール(toyonof@grace.ocn.ne.jp)またはメッセージでお知らせください。お一人でもご家族連れでも大歓迎です。

 

 

2019年6月29日(日)ジャガイモ収穫体験のご案内 実施済み

   場所 / 豊能町高山コミュニティセンター(右近の郷)近隣圃場

①集合場所:高山自治会館(府道4号線から右近の郷に入る交差点の角)

②集合時間:午前9時30分

③参加料:体験は無料ですが、収穫した芋は600g 100円でお持ち帰り頂けます。

④服装:汚れても良い服装

⑤ご準備頂くもの:
・軍手
・長靴(運動靴では畑に入れないことがあります。)
・現地で昼食をとられるならお弁当(青空の下でおしゃべりしながらのお弁当も楽しいです。)

⑥参加連絡のお願い:受入れ準備の都合上、事前にメール(toyonof@grace.ocn.ne.jp)またはメッセージでお知らせください。

お一人でもご家族連れでも大歓迎です。

 

 

以上

2018年 じゃがいも栽培体験 実施済

今年は、“じゃがいも” & “さつまいも” の栽培計画をしています。
種芋・苗の植付~管理~収穫までの農作業体験 をご案内します。
お一人でも、お子様を含めたご家族でも大歓迎です!

作業は 耕作放棄地の再生農地で、耕作ボランティアのメンバーと一緒に作業をして頂き、貸農園ではありません。

●1回目 ・・・ 種芋の植付~マルチ  / 3月17日(土)実施済

◎種芋の植付け後、ビニールで被覆(マルチ)します。

●2回目 ・・・ マルチカット  / 4月14日(土) 実施済

◎芽が出てきた所のマルチ(ビニール)をカットします。

●3回目 ・・・ 収 穫  / 6月末   ◎一番楽しみな作業です ♪

 

 

2018年サツマイモ栽培体験 実施済み

 

  ●1回目 ・・・ 苗の植付  / 5月12日(土)  実施済

  ●2回目 ・・・ 除 草   / 7月中旬 実施済

  ●3回目 ・・・ 収 穫   / 9月24日(月・祝)  実施済

 

 

3回目 サツマイモ 収穫体験のご案内 実施済

1.開催日・時間:9月24日(月・祝)10:00-12:00

2.場所:高山コミュニティセンター(右近の郷)近隣圃場

3.集合場所:高山公民館(府道4号線から右近の郷に入る信号角)

  [集合場所のGoogleマップ]

4.集合時間:9時30分

5.参加料:無料ですが、収穫した“さつまいも”は、1kg300円で  お持ち帰り頂けます。

6.服装:汚れてもよい服装

7.ご準備頂くもの

①軍手 ②移植ゴテ ③長靴(運動靴では畑に入れないことがあります) ④現地で昼食をとられるならお弁当(天気が良ければ青空の下でおしゃべりしながらの昼食も楽しいです)

8.参加連絡のお願い

受入れ準備の都合上、事前に toyonof@carol.ocn.ne.jp 宛、メールでお知らせください。

お一人様でも、ご家族連れでも大歓迎です。

以上

 

1回目 サツマイモ 植付け体験のご案内   実施済

① 作業内容 ・・・ 鳴門金時・安納芋の苗の植付けをします。

② 実施日 ・・・ 5月12日(土)

③ 作業場所  ・・・ 右近の郷(高山コミュニティーセンター)近隣圃場

④ 集合場所  ・・・ 高山公民館前

●府道4号線から右近の郷に入る交差点(信号あり)の角。
●送迎はありません。現地集合でお願いします。

            [集合場所のGoogleマップ]

⑤ 集合時間  ・・・●午前9時30分

⑥ 作業時間  ・・・●午前10時~12時

⑦ 参加料  ・・・ ●無料

⑧ 服 装 ・・・ ●汚れても良い服装でお願いします。

⑨ ご準備頂くもの・・・●ミニ三角ホー または 移植ゴテ ● 長 靴

⑩ 昼 食 ・・・●昼食の用意はありませんが、青空の下でお喋りしながらのお弁当も楽しいです

 

●会場近くで昼食を摂られる方はご持参ください。

⑪ 事前連絡のお願い ・・・●参加ご希望の場合は、準備の都合上、

お名前・参加人数(大人 名、子供 名)・電話番号・住所(市町程度)
実施日の3日前までに、下記まで連絡お願いします。

Email:toyonof@grace.ocn.ne.jp
FAX :072-733-3010